紫陽花
2011年 05月 31日
だというのに、寒い・・・
こんなに寒い6月ってあったかな???
早い梅雨入りだったし、台風も早々と来たし、異常な天候で夏はどうなるのかな???
停電無い様にお願いしたい。
6月と言えば、紫陽花!
雨に似合う植物!!
紫陽花に挑戦です!

パソコンからみる色はちょっと違うけど・・・
こんな感じで、頑張ってます。

お知らせ:
福井 欧夏さんの個展、一夜限りの 個展があります!
6月3日《画廊の夜会 (銀座 山下画廊)》
アンスリウム完成
2011年 05月 30日
このアンスリウムが5本ですから・・・幾ら?
自分では決して買わないですが、頂くのは大いに結構な事で、又宜しくお願いします。

艶やかで光沢があって、美しい色!
一枚で存在感出せるかなと、恐る々描き始めました。
どうでしょうか?

アンスリウム
2011年 05月 29日
可愛い
無垢な心
情熱的
心は燃えている
恋にもだえる心
炎のような輝き
燃えるような恋がピッタリですね。
今回のアンスリウムは、若草色なんですよ。

アンスリウムと言えば、赤!そんなイメージでしたが、このグリーンも魅力的です。
情熱を感じます。
情熱が出るか?頑張ってみます!!

ばら(赤)
2011年 05月 26日
蕾の可愛らしさ?
少し開きだした少女?
開花した熟女?
どの姿が一番薔薇らしいのか、ホント難しいですね。
私は、ちょっと開きだす姿が好きなんですが、
描くのが鈍いので、その好きな美しい姿を逃してしまう事が多くて、それが悩みです。
もっと早くデッサン出来たら・・・
今回も、デッサン途中薔薇が開きだして、焦りました。
またまた、本来の描きたい姿からほど遠いのですが、一応完成したので、
ご紹介します。
赤い薔薇です。
熟女に成りきれてない30代かな???(笑)

追記:
バラの葉っぱの写真を追加しました。

バラ
2011年 05月 25日
歩いていると沢山の違う顔、種類のバラに出会えます。
香りも、甘い香りに優しい香り、角張った香りにサッパリした香りと楽しい。
花屋さんで購入するバラは、あまり香って来ませんが、香りの強いバラが好きです。
今回は、バラ!
香りは残念だけど、40枚くらいの花弁が重なって豪華なバラです。
観察すると、中心に旋毛が3つあって、バラってそうなの?
色々じっくり見ると発見がありますね。
鉛筆だけで、一晩・・・

色を今入れているのですが、なかなか神経使います・・・

慌てないで、描き進めます。
ニゲラ
2011年 05月 23日
まだまだ油断出来ないですね。
衣替えを終えたばかりなのに困りました。
そんな寒い朝、友人が奈良の長谷寺へ向かいました。
長谷寺の美しい風景をCMで観てから、ちょっと私も行ってみたいなと惹かれましたが、
彼女は、供養に出掛けられました。
私は、その辺の宗教については、全然知識が無いので分かりませんが、
3年行かれるとか言ってました。
悲しみも寂しさも全てを潤いに変えて下さる事を、願っています。
さて、今日は「ニゲラ」です。
花が咲き終わった後は、こうなるみたいです。
ドライに出来るのかしら?
花の姿も一緒に描きたかったけど、それは次のお楽しみにします。

届いた花たち
2011年 05月 21日


恥ずかしかったのか、2つの花束がギュッと寄り添って・・・
わ〜!!!

花瓶が足りない〜!!!






花に囲まれて眠る幸せ!
このまま逝ってしまったりして!?

もう元気!
大丈夫!!!!
庭の植物たち
2011年 05月 20日
咳が止まれば、頭痛も消えると思います。
明日には、きっと!(^^)


小さな鉢のままだったけど、咲き出したナデシコです。

濃いピンクのバラ、なんて名前だったかしら???もう少し元気になったら調べます。

レモンの花です。去年は2つ実りました。

ルピナスの花の横に見えるグリーンは、ホウチャクソウです。
山歩きで出会う花で、とっても可愛い花。秋に黒い実がつきます。



風露草、もう少しするといっぱい咲きます

すぐりの実

グミの実
風邪でダウン
2011年 05月 17日
日曜日は上野まで出掛けました。

「上野のハードロックカフェ」
店内では、ヴァン・ヘイレンの映像と音!

LAメタルの時代を懐かしむ。
でもね、やっぱりまだ風邪は治っていないようだと、途中で嫌な予感・・・
風邪がまたぶり返し、熱を出してしまいました。
孫の、この置き土産は、ちょっと強烈だったようです。
ボタニカルはまたお休みになり、ネタ切れです。
30年前の油絵で今夜はおやすみなさい。
